- お知らせ
タグ » スケジュール, 靴磨き選手権大会
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
今週で今月も終わりでございますね!今月は当店はイベントも少なく、通常営業の日が多かったように思います。来月以降はイベントが色々と続きそうな感じで動いておりますので、ぜひ楽しみにお待ちいただければと思います!
さて、来月いよいよ靴磨き選手権大会2020ということで東京出張に行こうと思っておりまして不在になる日程を先にお知らせしておきます。
2/12(水)〜2/17(月)
の日程で行って参ります!^^
その間は林田不在となりますので、靴のお預かり、お渡し、店頭での物販のみMaWのスタッフさんにお願いいたします。その場での靴磨きや、靴磨きの相談、商品説明等の対応はできませんので、ご了承くださいませ。
東京に着いてからの3日間もしっかりと靴磨いたり精神統一したりと有意義に時間を使う予定です。
またお知らせできるタイミングで告知いたします!
残り2週間ほどで東京出発かぁ、、やっぱりあっという間ですね!
とにかくやることやるだけ!こっからしっかりと精度を上げて大会に向けて己を磨き上げていきたいと思います!
磨き方はだいたい固まってきております。
後は課題の靴をその場でみてその時に何を使うか、どう磨くは判断しなければならないと思っています。
店頭で毎日時間を見つけては練習をしております。
ぜひ応援がてら磨きに来てくださると大変励みになります!
北海道をあげて林田応援しましょう!笑
THE LOUNGE by Brift H 林田
- 靴磨き
タグ » アメリカ, 靴磨きFile
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
靴磨きFile
と題しまして写真を交えながら当店の磨きの雰囲気、靴の紹介等をしていきたいと思います。
2回目の今回は誰もが知る多分一番人気ブランド
ALDEN(オールデン)
の靴をご紹介。
ALDEN
1884年アメリカ・マサチューセッツ州ミドルボロウに設立されたシューメイカー。製法はグッドイヤーウェルト製法で、様々な木型(ラスト)があることやホーウィン社のコードバンを使用したものが大変人気等の特徴があります。ドレス靴なのにちょっと無骨な雰囲気やアメリカ靴らしい良い意味での「雑さ」がユーザーに愛されており、日本では多分一番人気があり、オン・オフ問わずに履かれている。はず。
イタリアの「Cappelletto」というショップ別注の一足だと思います。
・シガーコードバン
・バリーラスト
・コマンドソール
という仕様の一足です。とにかく色味がとても良くて、今までみたシガーコードバンの中でダンのトツで好きな色でした。これ履き込んで磨き込んでいったら一体どうなるのでしょう?エイジングが本当に楽しみな一足だと思います!
写真は磨き後。美しいです。
こちらはアメリカの「BROGUE」というショップ別注の一足。
・バーガンディコードバン
・コプリーラスト
・コマンドソール
という仕様の一足。ALDENは実にラストが様々で人気なのはモディファイドラストやバリーラスト、ミリタリーラストあたりでしょうか、、ちょっとツウな人はアバディーンラストあたりがお好きなのかもしれません。
そんな中このコプリーラストは初めて聞きましたし初めて見ました。
ちょっと調べたら「カプリラスト」と記載されているwebページを見かけました。カプリなら聞いたことある!と納得。
コプリーラストはバリーラストより甲が高く幅が狭いらしいです。
私には合わないか。
これも写真は磨き後。これもまた美しいです!
コードバンの磨きに関しては一般的には
ワックス多めの水少なめ
と言われています。実際コードバンは水には弱いのでワックスの膜ができない箇所にビチャっといってしまうとマズいです。ベースを多少多めに塗ってあげて磨きました。またコードバン特有の表面の荒れが埋まらずツルピカっとならない場合は弊社の「THE WAX」で埋めると埋まりやすいと個人的には思います。上手くいかない方は是非お試しくださいませ。
ALDENは本当に人気ですし、沢山種類もあるので今後も靴磨きFileには登場すると思います。今後もお楽しみに!
THE LOUNGE by Brift H 林田
- 靴磨き
タグ » 靴磨きQ&A
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
久々のまとまった雪が降った札幌です。
自宅の隣が駐車場というか空き地だったのですが、最近新しいマンションが建つとかで工事が始まっておりまして、完成すると間違いなく日当たりが悪くなるんです。
この雪で少しでも完成が遅れればいいのにー!と思ったのはここだけの話。笑
本当に雪が少なかったので今日外に出たらちょっと安心さえしました。
今日はいたるところで
「いやー、降ったねー!」
なんて会話がされているんだと思います。皆きっと笑顔。
本当だったら雪なんて無いほうが生活にも支障ないし良いはずなのに。
雪がないとちょっと寂しい。
しっかりと冬(雪)に教育(洗脳)されているのかもしれません。
今日は雪はねすら楽しかったです。
本当に降りまくったら邪魔で早く雪無くなれーっ!て思うんですけどね。笑
はい、前置きが長くなりましたが、タイトルにあります通り、今日はソックシートのめくれについて。

写真のようにソックシートがめくれてることありませんか?
パ○○ーツとかに(写真のものも○ラブー○)多い気がします。これ脱ぎ履きするときに(特に脱ぐとき)不快感ありますよね。
当店では磨きや修理等をご依頼いただいたお客様に限りこのめくれはサービスで接着しております。

After。ちょっとしたひと手間なのですが、お客様には喜んで頂いております!^^
※ちなみにこのめくれの接着だけやってくださいというのは大変申し訳ありませんが基本お断りしておりますのでご了承くださいませ。

選手権に向けて練習も着々とやっております!
選手権当日まで後25日!追い込みます!
本日も20時まで元気に営業しております。雪に負けずに是非ご来店くださいませ!^^
明日明後日は定休日です。定休日あけの金土日火は通常通りの営業となりまして、月曜日は出張磨きご依頼のため戻りが15時前後になるかと思います。選手権に向けて沢山沢山磨かせていただきたいので是非応援のほどよろしくお願いいたします。一足一足真心込めて磨かせて頂きます!
THE LOUNGE by Brift H 林田
- 靴磨き
タグ » 靴磨きQ&A
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
天気は良いがそうなると寒いですね!空気が冷たい!最近愛用しているGraphPaperのアウターが手放せない今日このごろです。
お客様からの質問で多いのが
「ワックスはどのくらい落としたらいいのですか?」
というご質問。
というのも一般的な液体クリーナーではワックスを完全に落とすのが容易ではなく、革を傷める恐れもあるのです。そのため、「こんくらいでいっかなー」となんとなくでワックスを落とされている方が多いのだと思います。
当店ではワックスを落とす際にはBrift Hオリジナル商品のミラクリを使用しますので、基本的には靴クリームを入れる前には完全に古いワックスは落としてしまいます。

選手権の練習で磨いたコチラの靴のワックスを落としていきます。

コインサイズくらいに布にミラクリを取りましてクルクルと絡め取るように擦っていきます。

こんな感じで曇ります。

横から見たところ。だいたい1〜2回やるとこんな感じになりますが、
これでちゃんと古いワックスが取れているのか?イマイチ分からない!
そんな方はミラクリ後に乾拭きをしてみてください。

乾拭き後がコチラです。ワックスが取れているところは毛穴がはっきりと見え、ワックスが乗っているところは毛穴が見えずキラっとしているのがわかると思います。後はこのキラッとしている箇所を再度ミラクリで狙い撃ちしていけばOKというわけでございます。

完全に落としました。これでスッピンになったので、また靴クリームを入れて磨いていっていただければOKです。
靴磨きの工程の中でも古いワックスを落とすという工程はなかなか面倒くさいものかもしれませんが、ここをちゃんとやるかやらないかでやっぱり仕上がりに差が出てくると思います。
是非この記事をご覧になった方は自分のワックス落としができているかどうかを乾拭きにてチェックしてみてくださいませ!^^
もしミラクリをまだ使ったことないよっていう靴磨きLoverの方は本当にオススメなクリーナーですので是非店頭や当店のオンラインショップにてお買い求めくださいませ^^

スッピンに戻ったのでまた練習します!
THE LOUNGE by Brift H 林田
2024年12月1日追記
Brift H SAPPORO Online Shopは
2024年11月30日をもって閉店いたしました。
長らくのご利用を感謝申し上げます。
札幌店オリジナル商品はBrift H本店のオンラインショップでご購入いただけるよう順次UPしていきます。
今後ともBrift Hをよろしくお願いいたします。
- 靴磨き
タグ » 靴磨き選手権大会
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。

1月も中旬に入りまして、とうとう靴磨き選手権大会まで1ヶ月を切ろうとしております。ご興味のある方はもうご存知かもしれませんが、今回の靴磨き選手権大会は2月15日に予選、16日に本選となっております。
この予選に参加するのは最大で32名でそれ以上のエントリーがあれば事前に書類と動画によって審査され予選参加者が選出されます。
前のブログでもお伝えした通りすでに戦いは始まっておりまして日々コツコツと練習を重ねておりましたが、無事予選参加の32名に選出して頂けました!(ホッ)やはり32名以上はエントリーがあったようです。靴磨きの盛り上がりをじわじわと感じます、、、!
そんなわけで身が引き締まる思いが徐々に高まってきており、いよいよだな、、と自分で自分を鼓舞するここ最近の林田なわけです。
前回予選落ちした身でもありますので、
あまり大きなことを言えばそれはそれで色々なことを思われそうな気もしますが(小心者)、
行動あっての結果だと思います。
大会までの残り1ヶ月、めちゃくちゃ楽しみながら準備したいと思います!
これから先の人生、このような大会で技を競うなんてそんなに沢山はないと思いますし(いや、あるかもしれないけど)、
惜しくも選出から漏れてしまった方々のためにも
北海道を代表して(勝手に)
ブリフトアッシュ札幌の林田
頑張ります!
予選参加の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!
全力を出し切って靴磨きを盛り上げていきたいものですね!!^^

愛用のブラシとLOUNGE(林田)別注のラウンジオレンジネルで挑みます!
このネル改めて凄くいい色ですよね!
このオレンジにはポリッシュ成分が多めに配合されていて普通のネルより光りやすいのが特徴です!(嘘)
靴磨き界の天下一武道会!
おら、ワクワクすっぞ!!!
さてさて
話は変わって
明日明後日は定休日のためお休みとなります。定休日あけの金土日月火は通常通りの営業となります。
今シーズンは今のところもの凄く雪が少ないですね。この時期に日によってはレザーソールもいけるなんて本来考えられないです。ウィンタースポーツを楽しまれている方は大打撃かもしれませんが、革靴愛好家としては革靴を楽しめる期間が長くなって嬉しいのかもしれませんね。
日頃のシューケアは大丈夫でしょうか。普段のシューケアや磨き、修理の相談等、当店でお力になれると思います。是非お気軽にご来店くださいませ!
それでは!
THE LOUNGE by Brift H 林田
最近のコメント