Blog

靴磨き選手権大会2020まであと7日

- イベント情報

THE LOUNGE by Brift Hの林田です。

いよいよ選手権本番まであと1週間となりました。ここまで色々と練習を重ねてきましたがそろそろ仕上げというかもう仕上げてないといけない段階です。

先日銀座三越のHPでも大会に参加の32名が公表されました!是非ご覧ください。

とても個性的な顔ぶれだなぁと思いました。初めてお会いする方も多いのでそもそもお会いできるのも楽しみです。

私の靴磨き人生はこの靴磨き選手権大会から広がったと言っても過言ではありません。

今回の大会は今までで一番楽しみたいです。楽しめる大会にしたい。いや、します!

そんなわけで今日は短いですが、このブログをご覧の方でまだ大会出場の32名が発表されたことをご存知ない方のための記事でした!

THE LOUNGE by Brift H 林田

 

2020年2月イベント情報

- お知らせ

THE LOUNGE by Brift Hの林田です。

昨晩結構雪が降りまして、今日は午前から雪ハネを結構やりましたが、やはり普段から体動かさないと本当に駄目ですねー(泣)

腰が、、、泣

腰あたりの背骨の骨と骨の間にある何かが減ってきているらしくて慢性的な腰痛を感じる今日このごろです。皆様もご自愛ください。

さて、今日は2月4日、今日から札幌は大通公園でさっぽろ雪まつりが開催スタートとなりました!

私、こう見えて行ったことないんです!笑

チャンスがあれば行ってみたいですね!ちょっと仕事を抜けて見に行くのもアリか?

さて、「さっぽろ雪まつり」なんていうビッグイベントが今月開催されている札幌ですが、私林田としましても今月は後半にイベントが控えておりますので、その紹介です。

2/23(日)18時〜23時
LIVEイベント「Little Pleasure」にて靴磨きブースとして参加

場所は札幌駅レストラン&バーBUDDY BUDDYになります。

なんとなく上のフライヤーのデザインを見てピンと来た方もいらっしゃるかもしれませんが、昨年の9月のカーテンコールでのイベントに参加させて頂いた時にお世話になった方からまたお誘いいただきまして今回もシューシャイナーとして参加させていただくこととなっております!

しかもこのイベントでは林田初の「チェアースタイル」による靴磨きをお届けします!(チェアースタイル…磨き手もお客様も座った状態で靴を履いたままの状態で磨くスタイルのこと。むしろこっちの方がクラシックなスタイルですよね)ちなみに料金は特別価格一足1500円(税込)となります。腰が不安です!笑

23日は日曜日ですので通常は18時までの営業となりますが、この日は17時半には店を出ることになると思います。この日のカウンター磨きのご予約の最終受付は16時とさせていただきますのでご了承くださいますようお願いいたします!

2/24(月)13時〜18時
BRITISH MADE札幌店様にて靴磨きワークショップ

もはやお馴染みといってもよいかと思いますが、札幌ステラプレイス2階イーストのBRITISH MADE札幌店様(以下敬称略)にて3回目の靴磨きイベントです。今回は前回好評だった靴磨きワークショップをもう一度!というリクエストのため、靴磨きワークショップを2回に分けて13時と16時から行います(告知が遅くなってしまい申し訳なかったのですが、13時の方は現在あと1枠のみの空きとなっております^^;)13時の枠は全て埋まりました。16時の枠でのご参加を是非ご検討くださいませ。好評につきまして定員に達しました。

予約ページをはコチラになりますので、是非ご興味のある方はご予約お願いいたします!もちろん英国靴でないとダメなんてことはありませんのでご安心くださいませ。

「靴磨き」と一言で言っても本当に奥が深いですよね!そんな靴磨きを汚れ落としからハイシャインまでレクチャーさせていただきます。

春も近づいてきておりますのでこの機会をお見逃しなく!

2/26(水)12時〜19時
旭川市のeyewearshop北斗様にて「北斗DE靴磨き vol.30」を開催

こちらは私が以前からやっております旭川のeyewearshop北斗様(以下敬称略)での定期イベントです。

いよいよ30回目ということで30にちなんだ何か、、をやる予定はないのですが(笑)、これから何か追加で有意義なことができないか考えます!
もちろん通常の磨きのイベントはやりますので、ご来店予定の方は磨いてほしい靴等を当日までにご準備お願いいたします。

また、夜は懇親会、、?カツンドさんどうなんでしょう?^^

はい!というわけで以上2月のイベント告知でございました!

是非チェックをお願いいたします。

イベントに関するお問い合わせ等はお気軽にご連絡ださいませ。

最後に明日からの1週間のお知らせです。
明日明後日は定休日、定休日あけの金土日月火は全て通常営業となります。
お客様からのお預かりの靴を仕上げつつも、来たる靴磨き選手権大会に向けての練習を重ねていきたいと思っております。
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!(いつも沢山の応援本当にありがとうございます!!)

それでは!

THE LOUNGE by Brift H 林田

スニーカーのクリーニング 靴磨きFile③ PREMIATA(プレミアータ)

- 靴磨き

THE LOUNGE by Brift Hの林田です。

靴磨きFile

と題しましていろんな靴の紹介、磨きやケアの紹介等をやっていけたらと思います。今回はインスタ等ではすでに投稿しましたが、イタリアのPREMIATA(プレミアータ)のスニーカーのクリーニングを紹介したいと思います。

PREMIATA(プレミアータ)は1885年(明治18年)にイタリア・マルケ州にて誕生したメーカーです。調べて初めてしりましたが100年以上の歴史があるんですね。ビックリ!

サイドにカタカナの「ホ」みたいなアクセントがあるのがわかりやすい特徴ですね。

こちらがクリーニング前の状態です。スエードの部分は多少擦れている程度ですが、生地の部分が結構汚れています。こういった汚れたスニーカーをきれいにしようと色々とお店をあたっても断られた、というのはよく聞く話です。

「どこで聞いても断られちゃってー(泣)」

たまに言われるのですが、このセリフに林田弱いのかもしれません。笑

ではなんとか綺麗にしようじゃないか!

ということであの手この手で試行錯誤すること数週間(長っ!)

このような仕上がりに!

いかがでしょうか?

流石に完璧には落とせはしなかったのですが、かなり目立たなくきれいになったと思います!実物で見るとより綺麗に仕上がっている感じに見えるのですが、お見せできないのが残念です。^^;

当店は靴磨き屋ではございますが、もちろんスニーカーだってきれいにします。

皆様にとっての「靴の総合病院」になれるよう日々精進しておりますので、お困りのお客様は是非お持込や郵送でのご相談等お待ちしております。

THE LOUNGE by Brift H 林田

 

2月の東京出張

- お知らせ

THE LOUNGE by Brift Hの林田です。

今週で今月も終わりでございますね!今月は当店はイベントも少なく、通常営業の日が多かったように思います。来月以降はイベントが色々と続きそうな感じで動いておりますので、ぜひ楽しみにお待ちいただければと思います!

さて、来月いよいよ靴磨き選手権大会2020ということで東京出張に行こうと思っておりまして不在になる日程を先にお知らせしておきます。

2/12(水)〜2/17(月)

の日程で行って参ります!^^

その間は林田不在となりますので、靴のお預かり、お渡し、店頭での物販のみMaWのスタッフさんにお願いいたします。その場での靴磨きや、靴磨きの相談、商品説明等の対応はできませんので、ご了承くださいませ。

東京に着いてからの3日間もしっかりと靴磨いたり精神統一したりと有意義に時間を使う予定です。

またお知らせできるタイミングで告知いたします!

残り2週間ほどで東京出発かぁ、、やっぱりあっという間ですね!

とにかくやることやるだけ!こっからしっかりと精度を上げて大会に向けて己を磨き上げていきたいと思います!
磨き方はだいたい固まってきております。
後は課題の靴をその場でみてその時に何を使うか、どう磨くは判断しなければならないと思っています。

店頭で毎日時間を見つけては練習をしております。

ぜひ応援がてら磨きに来てくださると大変励みになります!

北海道をあげて林田応援しましょう!笑

THE LOUNGE by Brift H 林田

靴磨きFile② ALDEN

- 靴磨き

THE LOUNGE by Brift Hの林田です。

靴磨きFile

と題しまして写真を交えながら当店の磨きの雰囲気、靴の紹介等をしていきたいと思います。

2回目の今回は誰もが知る多分一番人気ブランド

ALDEN(オールデン)

の靴をご紹介。

ALDEN

1884年アメリカ・マサチューセッツ州ミドルボロウに設立されたシューメイカー。製法はグッドイヤーウェルト製法で、様々な木型(ラスト)があることやホーウィン社のコードバンを使用したものが大変人気等の特徴があります。ドレス靴なのにちょっと無骨な雰囲気やアメリカ靴らしい良い意味での「雑さ」がユーザーに愛されており、日本では多分一番人気があり、オン・オフ問わずに履かれている。はず。

イタリアの「Cappelletto」というショップ別注の一足だと思います。

・シガーコードバン
・バリーラスト
・コマンドソール

という仕様の一足です。とにかく色味がとても良くて、今までみたシガーコードバンの中でダンのトツで好きな色でした。これ履き込んで磨き込んでいったら一体どうなるのでしょう?エイジングが本当に楽しみな一足だと思います!

写真は磨き後。美しいです。

こちらはアメリカの「BROGUE」というショップ別注の一足。

・バーガンディコードバン
・コプリーラスト
・コマンドソール

という仕様の一足。ALDENは実にラストが様々で人気なのはモディファイドラストやバリーラスト、ミリタリーラストあたりでしょうか、、ちょっとツウな人はアバディーンラストあたりがお好きなのかもしれません。
そんな中このコプリーラストは初めて聞きましたし初めて見ました。
ちょっと調べたら「カプリラスト」と記載されているwebページを見かけました。カプリなら聞いたことある!と納得。
コプリーラストはバリーラストより甲が高く幅が狭いらしいです。
私には合わないか。

これも写真は磨き後。これもまた美しいです!

コードバンの磨きに関しては一般的には

ワックス多めの水少なめ

と言われています。実際コードバンは水には弱いのでワックスの膜ができない箇所にビチャっといってしまうとマズいです。ベースを多少多めに塗ってあげて磨きました。またコードバン特有の表面の荒れが埋まらずツルピカっとならない場合は弊社の「THE WAX」で埋めると埋まりやすいと個人的には思います。上手くいかない方は是非お試しくださいませ。

ALDENは本当に人気ですし、沢山種類もあるので今後も靴磨きFileには登場すると思います。今後もお楽しみに!

THE LOUNGE by Brift H 林田