Blog

年内のイベント等のお知らせ

- お知らせ

Brift H札幌の林田です。早いもので11月に入りもう5日も経とうとしております。早くお知らせしなければと頭にはあるものの、告知用の写真がないとか文面がどうとか考えていたらどんどんと時間が過ぎてしまいお知らせがより一層遅くなってしまいそうなので、取り急ぎ年内のイベントのスケジュールや来年の初旬のイベント予定についても書きたいと思います。是非興味あるイベントにはお越しいただけますと幸いです。

靴磨きワークショップ”Sapporo Shoeshine Club”

通称”SSC”としていきたい本イベントはできる限り毎月開催していきたいと思います。やはり磨ける人を増やし、靴磨きを北海道中に広めるのは当店の使命だと思っていますので、興味を持っていただけるように色々と工夫もしながら取り組めていければと思います。



前回のワークショップ後の皆さんが磨いた靴達。

Before

After!

次回は

  • 12月8日 金曜日 19時半から(定員終了)
  • 12月10日 日曜日 10時から
  • 参加費¥5,500(税込)

の2日間で開催いたします。日曜日はまだご予約いただけますので是非ご参加のご検討よろしくお願いいたします。

詳細記事はコチラ

この他イベント予定を下記に書いておきます!おって詳細お知らせしてまいりますので興味持っていただけるイベントありましたらスケジュール押さえておいていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

12月1日〜3日 buff POP UP in Brift H SAPPORO

昨年も開催した釧路のジュエリーショップ”buff(バフ)”のポップアップイベントを開催いたします。会期中はbuffのアイテムが当店に所狭しと豊富に並びますので今から楽しみにしていただけますと幸いです。当店で人気のブローグバングルの一点ものもご用意する予定です!?

12月16日(土) Brift H SAPPORO2周年記念イベント

日中は長谷川さんと私の磨き、夜はささやかにパーティイベントを開催する予定です。

12月未明 RENDO納品会

今年もいいモデルがたくさん生まれています。12月9日(土)か12月23日(土)のどちらかかなぁと考えています、、ご参加希望の方のスケジュールのご都合も伺いながらになりますので、場合によっては来年に持ち越されることも考えられます。

1月後半〜2月初旬 LECTEUR オーダー会

当店では3回目となるLECTEURのオーダー会も2024年最初のイベントとして開催予定です。こちらも詳細おっておしらせいたします。

2月〜3月あたり (初)Floriwonne オーダー会

世界屈指のカラリスト藤澤宜彰氏が手掛けるシューズブランド”Floriwonne”(フローリウォネ)のオーダー会を初めて当店で開催する予定です。こちらも詳細おってお知らせいたします。

参考記事

また追加情報ありましたらブログ、SNSでお伝えして参ります。よろしくお願いいたします。

林田

【重要】※営業時間変更のお知らせ

- お知らせ

いつもBrift H SAPPOROをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

タイトルにもあります通り、当店の営業時間を変更させていただきます。

(変更前)
日 11:00~18:00
日以外 11:00~19:00
毎週水曜日・第4火曜定休

(変更後)※11月6日(月)から
日 12:00~18:00
日以外 12:00~19:00
毎週水曜日・第4火曜日

ご覧の通り、営業開始時間が1時間遅くなる以外に変更点はございません。

全体的な業務の見直しを行いまして、より良い店舗運営のための措置になります。ご理解、ご了承のうえ、今後も当店をご愛顧いただけますようお願い申し上げます。なお、今後も臨時営業、休業、営業時間変更の際はこちらやSNS等でお知らせして参ります。

Brift H SAPPORO
林田

 

靴磨き選手権大会2023を終え、今思うこと

- 日常

Brift H SAPPOROの林田です。

今年コロナ禍を経て3年ぶりに靴磨き選手権大会2023が開催されています。

私の今年の挑戦は終わってしまったのですが、大会はまだ続いています。

11/18(土)に本選が開催され、今年の靴磨きNo1が決定します。その戦いに自分が加われないこと自体はとても残念なのですが、いつまでも悔いているわけにはいきません。前に進んでいかないといけません。

振り返りと今後について今考えていることを書き留めておこうと思います。

今年のロンドンで開催された”World Chanpionships of Shoeshining 2023″で優勝し、その成績を引っ提げて参加したことによりとても注目していただけました。

「本来なら出なくていいのにリスクしかないところを出たのは本当に凄い!」

と多くの方に言っていただけました。私としては出ない方がリスクだと思っていたので出場一択だったのですが、この点たくさんの方に評価していただけたのは(賛否あるかもしれませんが)日本の靴磨き業界にしっかりと爪痕を残せたので良かったかと思います。

今年の大会予選は一回戦と二回戦があり、一回戦は32名から12名に絞られ、二回戦は12名から6名へと絞られる戦いでした。

一回戦目は32名中2位という記録を残すことができました。

そして二回戦は6名中3位以上に入れば本選出場が決まるところだったのですが、その3位以内に入ることはできませんでした。

振り返ってみて敗因は何だったのか、というところですが、

・一回戦を2位通過したことによる「いけんじゃね?」という慢心(心の中で2位だったんだからきっといける!とも思っていた)
・一方で絶対に勝たなければならない、なぜならロンドンで優勝したのだから、という過度なプレッシャー、負けたらどうしようという負の感情も確かにあった
・言葉では説明できない緊張感
・ネルに持ち替えた瞬間に少しベースが弱いかと考えたがそこで指塗りに戻らなかったこと
・仕上げ前の豚ブラッシングをもう少ししっかりやれば完成度が上がった
・20分磨きの練習不足
etc…

箇条書きで書いてみましたが、二回戦で勝ち切ることができなかった敗因は特にメンタル的なところが大きかったと分析しています。二回戦目はなんかふわっとした状態で磨いていました(意味不明ですみません)。

今は結構すっきりしているのですが、振り返ってみると大会が近づくにつれ精神的に追い込まれている自分がいました。自分が自分に過度な期待をしてしまい、それが逆に悪い意味で大きなプレッシャーとなったのだと思います。それが体も心も蝕み、日々疲れていて、疲れも取れない毎日を送り、練習も思ったように集中できずにいたと思います。練度も上がらず最終的には

”本当は自分に優勝する実力はない。でもきっと運が味方して今年は勝てる。”

このような他力本願なわけのわからない思考になっていたのだと思います。説明下手なのでもっとしっくりくる表現があるかもしれませんが、、、^^;

結局のところ今回は負けるべくして負けました。

準備の仕方を間違い、正しい準備が不足していました。終わってみて気付いたのです。

私の不徳の致すところです。

応援していただいている皆さまにはがっかりな思いをさせてしまい(がっかりしていただけるのはそれはそれでとても有難いことなのですが)本当に申し訳ない気持ちです。ご期待に応えることができず、すみませんでした!

・・・

はい!そういうわけでいつまでもくよくよしない!!!

前に進む!!!

いつだって負けから学びがあります。

負けは失敗ではなく学びです。これは誰がなんと言おうと負け惜しみだと言われようと。失敗は”敗れ失う”とありますが、負けは実際のところ大して何も失いません(なのになぜあんなにも負けてショックだったのかはシンプルに負けて悔しいからか)。逆にたくさんのひらめきや気づきを得ることができます。

いつだって大会の負けから学んできたのだと思います。それがBrift H札幌の移転オープンやロンドンでの大会優勝に繋がっているのだと(ということは”戦う”ということは成長のためには必要なことなのか?)。

予選会が終わってホテルで一人。

しばらくの放心状態の後、頭に浮かんだのは

私の技術はお客さまのためのもの

でしかないと。

人に喜んでもらえる靴磨きとは何か。
そして究極に美しい靴磨きとは何か。

これを追求したいと思いました。

改めてBrift H SAPPOROを最高の店にしていきたい

当店に来ていただけるお客様をとにかく大切にし喜んでもらえるサービスを提供したい

と強く思いました。

そのためにはどう行動していけば良いかを考え、これから一つ一つ改善していくことで、お客様に喜んでいただき、満足していただけるお客様を増やし、店を繁盛させ、北海道の靴磨き文化を発展させることに繋げられると思うのでこれからより一層頑張りたいです。

ロンドン大会出場が決まったところから日本大会二回戦敗退まで、本っ当にたくさんの応援ありがとうありがとうございました!色んな感情がうごめき慌ただしい半年間でしたが自分的にはよく頑張ったと認めてあげたいです。

今後のBrift H SAPPOROと林田にも是非引き続きご期待ください!

もっともっといい店にします!

もっともっとイケてる人間になります!

ありがとうございました!

押忍!!!!!

林田

 

 

 

靴磨きワークショップ”Sapporo Shoeshine Club”を1/12に開催

- イベント情報

Brift H SAPPORO
靴磨きワークショップ
“Sapporo Shoeshine Club”
開催のお知らせ

vol.5
1/12(金)19:30〜21:30
1/13(土)10:00〜12:00

料金:¥5,500-(税込)
定員:各回4名様
持参するもの:磨きたい革靴

上記の日程で店内靴磨きワークショップイベントを開催いたします。

ご覧いただいている皆さまはきっと靴磨きに興味があったり、すでに磨く習慣がある方が多いかもしれません。

・靴磨きのやり方を知りたい!
・靴磨きがもっと上手くなりたい!
・カッコよく磨けるようになりたい!
・夫の靴を磨いてあげたい!

このような考えをお持ちの方のお気持ちに応え、北海道でどんどん靴磨きの文化を広げ発展させていくために今後はできる限り毎月靴磨きワークショップを開催したいと考えています。

一度参加するだけで、汚れ落としから鏡面仕上げまでをイチから学んでいただけ、全体の流れを理解することができ、ご自身のライフワークに加えていただくことができると思います。
また、サークル活動のように何度もご参加いただくことで靴磨き好き同士の輪が広がったり、技術の上達に繋げていただくことも可能です。

初めての方から靴磨きが習慣化している方まで、皆さんにお役立ていただけると幸いです。毎回4名定員とさせていただいておりまして、基本的に足並み揃えながら進めて参りますが、個別指導塾のようにぐるぐると受講される方一人一人の練度に合わせてレクチャーさせていただいております。

約2時間のワークショップとなりますが、これまで経験上30分程度時間がおしてしまうことも多いので、その点時間に余裕をもってお申し込みいただけますと幸いです。

お申し込みは先着順とさせていただきます。

InstagramのDM、web siteのお問い合わせ、当店へのメールなどに

👞参加希望日時
👞お名前
👞ご連絡先の電話番号

をお知らせください。おって折り返しご連絡いたします。お申し込みが多い場合は開催日を増やしたり、枠を増やすなどの対応をしたいと思いますのでぜひ興味を持っていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします😊

林田

 

10/6~10/10の営業についてお知らせ

- お知らせ

いつも当店のご利用誠にありまがとうございます。

Brift H SAPPOROの林田です。

暑い暑い今年の夏もようやく過ぎ、過ごしやすい季節になりました。

先日の「第2回北海道靴磨き選手権大会」、大変な盛り上がりでした。
参加していただいた方、大丸関係者の皆様、R&D関係者の皆様に心から感謝したいです。
またこの大会については後日ブログを書きたいと思いますが、
本日は取り急ぎ明日からの出張につき営業時間が変更、休業となりますのでお知らせいたします。

10月6日 ~ 10月12日までの営業ご案内

  • 10月6日(金) 休業
  • 10月7日(土) 13:00 ~ 18:00 当日仕上げは不可
  • 10月8日(日) 13:00 ~ 18:00 当日仕上げは不可
  • 10月9日(月) 休業
  • 10月10日(火) 休業
  • 10月11日(水) 定休日
  • 10月12日(木) 通常営業

となります。12日から通常営業となりますので、お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、10月7日(土)は「靴磨き選手権大会2023」の東京予選に林田が出場します。

今年は本当に大会一色な一年でご覧の皆様におかれましても応援疲れされているのではないでしょうか笑。そんな中でもいつも応援いただき心から嬉しいですし、心強いです。もう少し皆さんで頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。応援してくださる方の顔を一人一人思い浮かべながら後悔のない磨きをし、必ず勝って帰ってきます。

林田