Blog

決意表明

- 日常

一昨日気温が上がり表面の雪が溶けては固まって歩道がスケートリンクのようにツルツルとなりましたが、今日はガッツリ雪が降ってる札幌です。こうなると除雪が好きな林田の出番です。

今日は仰々しいタイトルになりましたがインパクトがあるな、と思ったのでこのようなタイトルにしました。

THE LOUNGE by Brift Hをやらせてもらうようになってもう少しで2年と4ヶ月が過ぎようとしている中、最近思ったことを書こうと思います。

最近思うようになった、というのは嘘で、お世話になっている方との会話の中で気づかせてもらったという表現が正しいかもしれません。

初めて靴磨きというものに触れた時、最初は靴磨きを仕事にするなんて全く考えていませんでした。

ただブーツを手入れして綺麗になったことが楽しかったから続けるようになって古着屋で革靴を買っては磨くようになりました。今から10年近く前だと思います。と、こんな感じで10年近く前から今に至るまでを長々書いても仕方がないので私が今THE LOUNGE by Brift Hで靴磨きするようになるまでの流れをざっっっっくり書くと

・ブーツを手入れして靴の手入れの楽しさを知る
・Brift Hの存在を知り、THE LOUNGE by Brift Hが札幌にあるのを知る
・THE LOUNGE by Brift Hに通う、ワークショップに毎度参加する
・個人でシューシャイナーを名乗ってお金をもらって磨くようになる。
・THE LOUNGE by Brift Hの前任の職人さんが退社、長谷川さんにお声がけいただきTHE LOUNGE by Brift Hを引き継ぐ
・そして2年4ヶ月程度経つ←イマココ

という感じです。もう少し詳しく聞きたい方は聞きたいことを直接質問してくださったら何でもお話します。

偶然なのか必然なのか、一つ一つの「縁」を私なりに大事に繋いで今があると思っています。皆様にいつも感謝しています。

で、ここからが大事な話なのですが

生い立ちを話したり、これからやりたいこと等をお世話になっている方に話していたら

「なるほど、、林田さんはとにかく靴磨きの良さを伝えたいんですね」

と言われた時になんだかとても腑に落ちたんです。

なるほど俺は靴磨きの良さを伝えたかったのか。と(笑)

これまで一生懸命靴を磨いてきたし、これからも磨いていこうと思っていましたが、

本当のところ一体何のためにやっているんだろう?

と思ったことが確かにたまにありました。

でもその腑に落ちた瞬間になんだかとても心がスーッと晴れていく感じがして脳がスッキリ整理されていく感じがしました。これがやりたかったのか、と。変な話ですよね。「靴磨きの良さを伝えたい」って全然難しい言葉ではないし、これまでももちろん靴磨きの良さを伝えたいとは思っていたのに。笑

ただ頭に「本当にやりたいことは」って言葉がつくと何事も急に言葉に深みがでますよね。

では私はなぜ「靴磨きの良さを伝えたい」のだろう?

それは

・初めて靴を磨いた時に自分がめちゃくちゃ感動したからその感動を皆にも味わってほしい

・靴が綺麗になって笑顔にならない人はいないから

・モチベーション高く、前向きに生きていけるから

等があげられます。他にもあると思いますが3つぱっと思いついたのを書いておきました。

自分がとても靴磨きに魅力を感じたもんだから周りの人にも知ってほしい、そして綺麗になった靴を見た時の人の笑顔がみたいという素直な感情なのだと思います。なんかサクッと書いてますけど結構良いと思うんですよ、靴磨き。

というわけで決意表明としましては

私は

「靴磨きの良さを伝える」

ということを本業として胸に刻み精進していこうと思います。

私はもちろん靴磨きの第一人者ではありません。国内にも世界にも尊敬する靴磨き職人がたくさんいます。なので恐れ多い気持ちはもちろんありますが、せっかくなのでこの靴磨きの良さを伝えるという目標に「誰よりも」という言葉を付け加えさせてもらおうと思います。なので詳しく書くと

誰よりも靴磨きの良さ(魅力)をまだそれを知らない全ての人に伝える

人、それが林田ということです(汗

随分と大きい目標かもしれませんが頑張ろうと思います。
全ての人が靴磨きの良さを知っている世界を夢見て。

改めて応援していただけたら嬉しいです!

これから企画していくこともこの軸を前提として考えていけばブレずにやれそうです☆

靴磨きってとっても素晴らしいですよ!!!

という言葉だけでは良さは全然伝わらないですが、店頭やSNS、ブログ、イベント等でこれからもコツコツとお伝えしていこうと思います!

※写真の「HO」絶賛発売中です!お客様から続々とお声を頂いておりますが、まだご覧になっていない方は是非書店にて立ち読みでもいいからご覧くださいませ!

靴磨きの魅力伝道師 林田

 

磨きの一例です。磨くだけでここまで復活!

- 靴磨き

成功するためには何かを始めるのではなく、今何か無駄なことはやっていないか?もし無駄なことをやっていたらそれを辞める、というのをまずやってみたほうがいいのでは、と考えている林田です(インテリ風)

今日は磨きの一例を紹介します。まずはBefore。

コバ周りに白いスピューが見られ、革も乾燥が進み硬くなっているのが写真からでもなんとなく伝わりますでしょうか。なるべく日々靴の状態を確認してこのような状態になる前にケアしてあげることが大事になってくるかと思います。

そして特に特別なことはせずに磨いたあとがコチラです!After。

ヴァンプの部分も少し革がふっくらとした雰囲気になり、白いスピューも消え、つま先はピカピカ、カサカサだったコバも黒々と復活しました。

磨きだけでここまで綺麗になります。

ご依頼は店頭または郵送、集荷等で行っております。お電話でのお問い合わせも受け付けておりますので、是非ご依頼くださいませ。

紳士靴 靴磨き(The Brift) 3300円(税込)〜(上記の写真の靴は3300円。靴によって金額が変わることもございます)

THE LOUNGE by Brift H 林田

雑誌「HO」に当店を掲載いただきました。

- お知らせ

靴磨き専門店、THE LOUNGE by Brift Hの林田です。当ブログをご覧いただきありがとうございます。

明日発売の月刊誌「HO」に当店を掲載していただきました(2021年1月25日発売)

表紙がコチラ。書店やコンビニ等雑誌を売っている道内のほとんどのお店で取扱いがあると思います。

そして気になる当店が載っているページは、、、

112〜113ページ。なんと見開きで掲載していただきました。

ご来店のお客様で「HO見たよ!」的な一言を頂けましたら当店オリジナルの磨き布を1枚進呈いたします。

当店は東京は青山にある靴磨きの名店、「Brift H(ブリフトアッシュ)」の姉妹店になります。詳細はTOPの「About」からご覧ください。

当店でできることは

・靴磨き
・靴修理
・靴以外の革製品の磨き(ケア)や修理
・シューケア用品の販売

が主になり、店頭での対応はもちろん、郵送や出張、集荷等でも対応しております。

例えばですが、、
・シンプルに革靴がコタコタになってきて汚いので磨いてほしい
・大切にしていた靴だけど結構ボロボロ。まだ履きたいけどそろそろ捨てるしかないのか、修理できないか
・雨や雪で濡れて革靴の横のところにボコボコと浮きができて白くなっている
・カカトが減ってきてこれどうにか修理できないか
・雪で滑る!滑り止めを貼りたい
・鞄の四隅が色落ちして白っぽくなっている。補色できないか
・鞄のファスナー(引き手)が壊れた。修理できないか
・お勧めのシューケア用品を教えてほしい

などなどまだまだできることはたくさんございますが上記の問題等は全て対応可能です。是非お気軽にご相談ください。

普段の磨いた靴の写真を含めた情報等はInstagramで都度更新しておりますのでこの機会にフォローいただけると嬉しいです。

北海道の足元から元気にしていきたい想いで日々靴を磨いております。

どうぞよろしくお願いいたします!

THE LOUNGE by Brift H 林田

出会いと別れ、夢

- 日常

今日はサラッサラな雪が降っている札幌です。こんな日はスノーボードでパウダースノーを感じまくりたい林田です。一切滑れませんが。

今日はあるお客様のお話。

出会いは2018年の4月。札幌三越で初めて靴磨きイベントを行ったときにご自身の靴を磨きに来てくださいました。


(※当時の写真)

ここでお会いした時のこと、ぼんやりですが(申し訳ないです)覚えております。30分ぐらいのお磨きだったのですが、楽しくお話ししながら磨かせていただきました。

その日からイベントや店頭等ご利用してくださり、どんどん靴磨きの世界、靴の世界にのめり込まれたそうです。

そして先日。

「僕、靴職人になるために神戸いきます」

青山本店の長谷川代表とRENDOの吉見さんとの出会いも衝撃的だったらしく彼の心が動かされたそうです。目標とされている靴職人さんはいらっしゃるんですか?と尋ねると、「RENDOの吉見さんです」と即答しておられたのが印象的でした。ここだけの話、靴磨きの世界に興味があると思っていたんですが靴職人とは恐れ入りました。神戸の靴学校に通われるとのこと。


しばらく会えないだろうから、といったん最後に磨きに来てくださいました。磨いた靴はRENDO。

いずれにしてもどんなきっかけで人の夢が産まれるかなんて想像もできません。

人の足元を支える、という意味では靴職人も靴磨き職人も同じでどちらも素敵なお仕事だと思います。

是非夢を、目標を掴むために頑張ってほしいと心から思いました。

そしてまたお会いできる日まで私自身靴磨きの職人としてさらに成長していこうと強く思いました。

「お互い頑張りましょうね!」

と締めくくりながら。

THE LOUNGE by Brift H 林田

 

 

 

Brift H(ブリフトアッシュ)の歴史

- 日常

今日は雪が凄いです。林田です。お店の前も2回雪掻きしました^^良い運動になって意外と好きなんです。

今日は見た方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、先日Brift Hの長谷川代表がInstagramのストーリー機能というところで投稿していた

Brift H(ブリフトアッシュ)の歴史とも言える投稿を掲載しておきます。当店も登場しますので、へー、こういう流れなのかーっていうのを見ていただけますと幸いです。

と、ここまでになります!

こうして見ると会社設立の2007年から今日まで本当に色々なことにチャレンジしていることが分かりますね!本当に刺激しかありません。。。

長谷川代表は24歳という若さで会社設立っていうことで今思うと13年も前から靴磨きの会社をやるってすごい決断だと思います。その頃はだれもそんなことやっていなかったと思います。うーん、凄い。こういうのを先見の明って言うのだと思います。

何かこう書くと自分の会社の自慢話みたいですよね!笑

単純に私が長谷川代表をリスペクトしているからこういう書き方に自然となってしまいます。^^;

札幌店はBrift H(ブリフトアッシュ)のフランチャイズ店ですが、しっかりと私自身Brift H青山本店で技術研修も積み、タイムリーに長谷川代表をはじめ本店のスタッフとも連携しながら日々業務にあたっているのでご安心くださいませ!

雪とかコロナとか凄いですが、そんなものにも負けずに日々店頭で靴を磨いております!引き続き当店をよろしくお願いいたします^^

Instagramもやっています。フォローがまだの方は是非フォローをよろしくお願いいたします!

THE LOUNGE by Brift H 林田