- 靴磨き
本日もLOUNGEにおります。林田です。本日カウンター磨きをご希望のお客様、いらっしゃいましたら最終受付は18時とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
一気に気温が上がりまして、屋根からの落雪の事故が相次いでいます。私も小さい娘がいますので、こういう事故は心配です。屋根の雪下ろしの作業や屋根に雪があるところのすぐ下を歩行する際は十分にお気をつけてください。
今日はNHKさんに取材していただいたときの動画の紹介です。
5,6分ぐらいの特集をNHKで放送していただいた時のものなのですが、これがまたすごいこだわりようで、いつもお世話になっている札幌三越と北斗とBRITALIAEでそれぞれ取材、撮影をおこないまとめたものになります。
コチラ↓(コチラの動画は2分程度です)
https://www.facebook.com/NHKhuman/videos/295699214417625/UzpfSTEwMDAwNTM0OTgyMDA5MToxMDE3NzgxNjU1MDc2ODE5/
今見てみたら6.6万回以上も再生されており、いいね!も4000件以上も押していただいてます。Facebookの中で広がりを見せているのでしょうか。。。さすがNHKさんです!
なんでも担当の方が自由にできるコーナーとのことで、自由にできるだけにすごくこだわってくださいました。いつも決められた時間や予算内で仕上げないといけないから本当はここまでやりたいのにできない、といったことも多いらしいです。
はやりどんな仕事もそうだと思いますが、決められた時間内に100%自分の理想通りに仕上げるのはなかなか難しいものだと思います。
お客様の前で磨くカウンター磨きも同じことで、「いらっしゃいませ」から「ありがとうございました」までの約1時間という限られた時間の中で完璧な磨きを目指さなければなりません。
今日もお預かりの靴達をそういう意識をもって一足一足大事に磨いていきたいと思います。
LOUNGE 林田
- お知らせ
タグ » イベント
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
こちらのブログをご覧の方で旭川市や、旭川市周辺の方にお知らせです。
今週末の24日(日曜日)に
オクノビル4階のテーラー、BRITALIAE店内にて、店頭靴磨きイベントを開催いたします。私がLOUNGEに携わらせていただく前からのイベントとなりまして、料金も据え置きとさせていただいております。
場所:オクノビル4階BRITALIAE
時間:11時〜最終受付17時半
料金:紳士靴 ¥2300(税抜)
パンプス、ハイヒール等 ¥1800(税抜)
ブーツ ¥2500(税抜)〜
BRITALIAE(ブリタリエ)は旭川を代表するテーラーで、スーツはもちろん各種ジャケット、コート、パンツ、シャツ、ネクタイ等様々なものをオーダーいただけるお店です。落ち着いた雰囲気の中で靴磨きを眺めながらゆっくりくつろいでいただけたたらと思います。
直前のお知らせになってしまいましたが、お問い合わせやご質問等、林田までお願いいたします。
LOUNGE 林田


- 入荷情報
本日、明日とLOUNGEに出勤しております。
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
ここ最近の気温上昇により、旭川〜札幌の高速道路も全く路面に雪はなくビュンビュンに飛ばしてる車が沢山でした。こういう雪がなくなったタイミングは特に危ないですよね。LOUNGEにお越しの際は事故には十分気を付けながらゆっくりお越しくださいませ^_^
来札の日程や発注のタイミングのズレなどのため長らく欠品しておりましたBrift Hオリジナルのクリーナー(STRONG)とクリーム(ナチュラル)が入荷いたしました!
タイミングによっては売り切れている場合もございますので、欲しかった方は是非お早めにご来店をお願いいたします。

THE CREANER(STRONG)¥2160(税込)
THE CREAM(NATURAL)¥3240(税込)
札幌は旭川よりも春が近づいてますね!!街の空気感が春の訪れを感じさせてきてます。
春に向けての靴磨きのご依頼、お待ちしておりますので、是非お気軽にご来店ください。
LOUNGE 林田
- 靴磨き
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
3月のスケジュールをそろそろ考えなければいけないなと思っておりますが、3月15日から10日間ほど技術研修も兼ねて青山の本店にて勤務する予定です。北海道のお客様により満足してもらえるようしっかり学んできます!
話は変わって、よくご依頼いただく補修の中に
クレーター補修
というものがあります。
クレーターとは、雨などによって革が濡れてしまうことによって起こる革表面のボコボコやブツブツした浮き上がりのことを指します。
北海道の冬は常に雪との戦いです。靴についた雪が水に変わって濡れたり、とけた雪が水溜りになっていたりシャーベット状になっていたりと革靴にとってはあまり良い環境ではありません。

こちらがクレーターができている靴の様子です。トゥの部分がボコボコっと浮きでているのがわかると思います。
原因は水に濡れることももちろんなのですが、それ以外にも色々と要因はあるのかなと思っています。例えば、、
・レザーソールは雨を吸いやすい
・手入れをしていないせいで、乾燥しきった革に水分が入ることでクレーターが起こりやすい
・濡れた靴を脱いだ後も水滴がついたままにしている
・製法による耐水性の問題
などの要因です。これらの要因を一つずつ潰していくとクレーターも起きにくくなるとは思います。ただし革によってはもはや「クレーター癖」がついてしまっている革もあるのかな、と考えられます。そんな靴は割り切って晴れの日用にした方が良いかと思います。
当店で補修は可能なのですが、何よりも起こらないようにするのが大事かと思います。
賛否両論あるかもしれませんが、レザーソールの靴を冬でも履きたい場合はラバーを貼った方が良いと思います。大切な靴を長持ちさせるためです(あくまでも個人的意見です^_^)。←今回言いたかったことはココです。
また、比較的カジュアルな革靴の場合はワックスではなく防水スプレーをしっかりかける方が安心かもしれません。
お困りの方は是非当店までお持ち込みください!ご相談は電話やメールなどで対応しておりますので、お気軽にお願いいたします!^_^

After(ワックスは乗っていません。靴クリームのみしっかりと入れた状態です)。再発しませんように。。
クレーター補修(磨き込み)¥8500(税抜き)
LOUNGE 林田
- 靴磨き
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
先日もお伝えしましたが、旭川市、旭川周辺の直接のお預かりは
2月25日
をもちまして終了となります。
着々とご依頼いただいております。
まだ余力ありますのでご希望の方はお早めにご連絡をお願いいたします。
さて、昨日は第2回となる靴磨き選手権大会2019の本選でした。
優勝は大阪のTHE WAY THINGS GO所属の寺島さん。ニコ生ではなかなか細部まで見ることはできないのですが、その凄さは画面を通しても伝わってきました。見た方は分かると思うのですが、技術はもちろんのこと、所作も美しいですよね、本当に。これでTWTG2連覇。凄い!
他にもハイレベルな予選を勝ち抜いた新井田さん、阿部さん、岡嶋さんもカッコよかったです。
大会の様子を見て、やはり色々と思うことがありました。上手く言えないのですが、やっぱり本選に出場することかができず悔しいんだと思います。大会が全てではないのは分かっていますが、単純に負けず嫌いなのかもしれません(笑)。
次こそは本選の決勝の舞台に立ち、上位入賞を果たした後は新聞に取り上げられ、北海道の雑誌各社に取材を受け、◯さんこ◯イドの福◯さんの靴を磨く特集を組んでもらって、◯にぎり◯たためますかで◯泉洋さんの靴を磨く特集を組んでもらって、より一層北海道の皆様に貢献できる林田を目指す所存です。
今後とも是非応援のほどよろしくお願いいたします!(>_<)
LOUNGE 林田
最近のコメント