- 靴磨き
タグ » 東京研修
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
当ブログファンの皆様少しブログ更新滞ってしまいすみません!ただひたすらに磨いておりました!!^_^
DAY7〜9も変わらずお客様の対応を行いながら磨いてはチェック、磨いてはチェックの繰り返し、、色々な革、色々な状態の靴を磨いて経験を積みました!
中にはビスポークでお値段100万円なんて靴も、、(^_^;)磨いてはいませんが、さらにすごいのはクロコの革でビスポークして700万の靴オーダーしたっていう方もいたり、、(^_^;)世界は広いです。
7日目


johnlobb(ジョンロブ)londonのビスポーク。輝きが上品です。




ワークブーツ系も磨きます。ヴァンプやカカト周りも全体のバランスを見ながらバッチリ仕上げます。靴を見て、その靴に合った仕上げを提案させていただいております!^_^











他にも色々と磨きまして、、

気づけばこんな時間に、、(^_^;)
DAY7の次の日は唯一の休日です!!



とは言え100足チャレンジも危ういので午前中は磨きです。

肝心の髪型がイマイチわかりづらいですが、同じ申年の靴磨き職人、坂爪氏が常駐するバーバーにて散髪!スッキリ!そして坂爪氏イケメン。
その後写真がないのですが、浅草にあるRENDOさんにお伺いし、6月に開催予定のイベントについての打ち合わせ。代表の吉見さんと初顔合わせでしたが、私のような新参者にも快く対応していただき感謝!しっかりと計画を練って良いイベントにしたいです。
RENDOさんを後にして次に向かったのはこれまた写真がないのですが、大阪の靴磨き店TWTGの渋谷店。代表の石見さんには昨年の5月に大阪でお会いした以来でお忙しい中色々とお話しいただき磨きも見せていただきこれまた感謝です!次はご飯+記念写真お願いします(笑)

現在神田駅にて営業中のブリスタ。夜は全員ではないですがブリスタメンバーとブリフトメンバーで親睦会。

初対面のタナパン先生。声が素敵。

靴磨き選手権2019本選出場、中島さん。

靴磨き選手権2019第3位、新井田さん。奥、ブリスタ代表の濱岡さん。

手前、伊藤靴磨き店の伊藤さん。奥、ブリフトアッシュ赤塚さん。

飲んだ後はついついやってしまうシューサークル!本当に楽しい時間はあっという間です。もっとゆっくり語りたい!


なかなかに濃いシューシャイナーの集いでした!また是非集まりたい!
②に続く、、、
LOUNGE 林田
- 靴磨き
タグ » 東京研修
そろそろ北海道が恋しくなってきたTHE LOUNGE by Brift Hの林田です。
6日目もひたすらに経験値を積みました。もう本当に一足一足経験あるのみです。
そしてただひたすらに磨くだけではダメです。
この目の前の一足をどう最高に仕上げるか。それを考えて一手一手磨いていきます。
磨く前の靴を目の前にした時に
完成形を想像するのが大切
と教えていただきました。
一足一足状態が違う靴をその都度想像し、一定の時間内に最高に仕上げるのは決して容易ではありません。
色々と教えていただきながらBrift Hが国内最高峰の靴磨き店であることを改めて痛感します。

シボ革。つま先はシボ感が弱くワックスも乗りやすかったです。カカトのシボ感が強めでそこをどのぐらいワックスを乗せるのが正解か、、好みが分かれると思いますが、ほどほどにしました。

今回の東京研修50足目の磨きははaldenのカーフのvチップ。私もたまたま同じモデルを所有しておりましたので、お客様との会話も弾みました。

aldenのコードバン。ワックスがダマになって乗ったような箇所にネルの繊維が付着してそれを取るのに手間取られたり、、水研ぎも丁寧にやらないと綺麗に仕上がらないです。

ベーメルのビスポーク。こちらもシボ革なので全体のバランスを整えつつ鏡面に。いかにも埋めましたって感じの鏡面はあまりカッコいいとは思わないのでカカト周りはほどほどに。

wescoの一足。オイル分を含んだレザーなのでベースは多めに。こちらも全体のバランスが重要。ヴァンプの光沢にも注意しました。

ブローグやキャップがないプレーンな靴はグラデーションが重要です。ワックスがしっかり載っているところと乗っていないところの境目をいかに自然につなげるか。


つま先のキズが酷くキズは目立たないようにある程度の光沢を出しました。鏡面の工程に入ってからもただワックスとネルだけを使えばよいというわけではないことを学びました。
と、このような感じで一足一足全部違う靴です。まだまだ経験が足りないなと感じますが、まさにこれからですので後半戦も楽しく学んでいきたいと思います!^_^最高の環境に感謝です。
LOUNGE 林田
- 靴磨き
タグ » 東京研修
東京勤務6日目の朝をむかえました。
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
東京は桜の蕾が少しずつ花開こうとしている今日この頃のようです。
おかげさまでたくさん靴を磨いているため昨日はブログが更新できませんでしたσ(^_^;)!
4日目は北見さんとタッグを組みカウンター業務の一日でした。
お客様の対応なども行いながら北見さんにがっつりと磨きのご指導をしていただきました!

厳しくも優しい北見さん。細かいところまで丁寧に指導してくださって本当にありがたいと思っています!
ただお客様の対応を行っていたということもあるのですが、この日は一足一足に時間がかかり過ぎてしまい、10足目標のところなんと5足!これはヤバい!という結果に。




スタッフの清水さん。特殊系のスペシャリストです。

この日は終わった後ラーメン!
DAY5
ササっとになりますが、DAY5はお店は定休日ですがお預かりしている靴をひたすらに磨く日。昨日までのマイナスを取り返さないといけません。









この日はひたすら磨けたってこともあってなんとトータル17足!目標に対してのマイナスを7足取り返しました!

ジャケットも脱いでひたすら磨く林田です。





ブリフトメンバー。まさにプロ集団です。みんな陽気で楽しい方ばかりです。
さて、6日目折り返しに入りました!今日も頑張って磨きます!
LOUNGE 林田
- 靴磨き
タグ » 東京研修
おはようございます!
THE LOUNGE by Brift Hの林田です。
昨日は東京勤務3日目でした。
土日ということもあり続々とお客様が磨き依頼の靴を持ってこられます。本当に続々です。
雪が積もらない地域なので通年革靴を履くというのも北海道との違いでしょうか。それでもBrift Hのお客様は身だしなみとして靴を綺麗にしておくのは当たり前、という意識があるようですごいなと思います。

ゲストシューシャイナーの中島さん。靴磨き選手権2019の予選でも戦った凄腕のチンピ、、シューシャイナー。2日間ありがとうございました!

選手権2019の決勝にも出場された新井田さん。常に新しい磨きを探究されています。
3日目も勉強になることばかりで、寝床に戻ってから手帳を開き大事なことはしっかりとメモしておきました。改善点はまだまだありますし、美しい磨きに終わりはないなと思います。



それでは4日目も気合入れていきます!
LOUNGE 林田
- 靴磨き
タグ » 東京研修
最近のコメント